派遣で働くようになったきっかけは、子育てと仕事の両立をするにあたり、時間に縛られるようになったからです。
派遣で働くようになったきっかけ

派遣で働くようになったきっかけは / 34歳 女性

派遣で働くようになったきっかけは、子育てと仕事の両立をするにあたり、時間に縛られるようになったからです。
フルタイムで働いていましたが、出産を機に退職。保育園に預けながら働こうと思っても、なかなか条件に合うところが見つかりませんでした。

中小企業であれば、子供の行事や病気の時に休みにくいのが現状です。

しかし、派遣であれば比較的融通が利くので、子育て中の方にもお勧めだと思います。また、派遣であれば大きい企業でかつよい環境で働くことができると思い、派遣に決めました。

今まで働いていた職種ではなく、新しい職種を希望していたので、派遣でその分野の求人がないか探しました。
初めての職種だとフルタイムやパートでもなかなか採用されないですが、派遣だと比較的採用されやすいと思います。派遣登録をしてスキルアップすることも可能なので、新しいことにチャレンジしたい方にはお勧めです。
また、正社員の時ほど人間関係に縛られないのも派遣のメリットだと思います。

派遣社員に初めてなったのは十数年前でした / 40歳 女性

派遣社員に初めてなったのは十数年前でした。
当時結婚を前提に同棲生活を送っていて、自分は結婚をしたら子供を産んで専業主婦になるのだろうと思っていたので、1日数時間のパートでしか働いていませんでした。
結婚のきっかけがないまま同棲生活が数年経ち、だんだんケンカも増えて雲行きが怪しい予感。万が一上手くいかなくなって、1人で生活をしていかなければならなくなったらどうしようと考え始めました。

その頃は派遣社員という言葉を聞いたことがあるくらいで、すぐに正社員並みに働けるすごい人がなるものだと思っていました。
なので、1日数時間の勤務しかしていない私には無理だと判断し、フルタイムで働けるアルバイトを探して働き始めました。
その職場で知り合った年上の同僚が、フルタイムで週5日働く気があるなら、派遣社員になった方がお給料もずっといいよと教えてくれました。

当時はまだインターネットで探せる手段を持ち合わせていなかったので、お仕事情報誌を購入して派遣登録を何社かしました。
派遣社員として働き始めてみると、アルバイトよりもずっとお給料が良くて、仕事に慣れるまで仕事を学ぶのはアルバイトと何も変わりはありませんでした。
一旦派遣切りで契約を切られた会社から、その6年後に空きが出たから契約社員で戻ってこないかと声をかけていただき、今に至ります。そして過去の心配通り1人で生きているので、あの時の切り替えは正解だったと思っています。

Copyright (C)2023派遣で働くようになったきっかけ.All rights reserved.