結婚前に、5年ほど正社員として働いていました / 39歳 女性
結婚前に、5年ほど正社員として働いていました。
結婚を機にその会社を退職し、数か月は新居の片づけなど、会社で働きながらできなかったことをして、その後派遣会社に登録しました。
休職期間のタイムラグが少なかったことからか、すぐに派遣先が決まり、派遣社員として働くようになりました。
私が正社員ではなく派遣社員の道を選んだのは、家庭を第一に考えたかったからです。
正社員の時は残業も多く、定時に帰ることなどほとんどありませんでした。
派遣社員になれば、自分の条件は伝えられますので基本的に残業はなく、5時に退社ができます。そうすれば夕飯も作れますし、洗濯もできます。何とか食材の買い物にも行けます。私の夫は残業が多く、遅いと帰宅は深夜です。
そのため物理的に家事を頼むことは不可能でした。
ボーナスも安定した正社員という肩書もなくなりましたが、その代わり大きな責任もなくなり肩の荷が下りました。
確かに新しい職場に行くのは緊張もしましたが、正社員時代のような常にスキルアップを目指して仕事をしなくてはいけない呪縛から逃れ、以前よりもいい意味で気楽になりました。
勤務先との間には派遣会社が入るので、不当な扱いを受けることもなく、気持ちよく働けたと思います。
おすすめリンク